こんにちは
クリエイターとっちです。
本日は、スマホアプリの開発に関して
AndroidアプリでAdmobを導入する場合に、AndroidManifest.xmlに値の追加が必要になったので、備忘録として残しておきます。
以前は不要だったのですが、この記載がないとアプリがクラッシュするという… Googleさんからの制裁が下るので忘れるわけにはいきません。
Google Mobile Ads SDK バージョン 17.0.0以降で、AndroidManifest.xmlにこの記述が必須となりました。
具体的には、AndroidManifest.xmlに以下の記述を追加するだけ
<manifest> <application> <meta-data android:name="com.google.android.gms.ads.APPLICATION_ID" android:value="[ADMOB_APP_ID]"/> </application> </manifest>
[ADMOB_APP_ID]の箇所には、各自のAdmobでのアプリIDを記載します。
以前からアプリ制作してる人にとっては、ついつい、忘れがちになってしまいそう(自分がそう)なので、こちらの残しておきます。

とっち
せめて、クラッシュではなくて、他の方法で伝えてほしいものです…
コメント